睡眠時無呼吸症候群2024.04.27 02:19■エプワース眠気スケール(ESS)■合計11点以上で日中の眠気が強い内容は以下リンクより日呼吸会誌 44(11),2006.■酸素飽和度低下指数■3%ODI≧15症状あり3%ODI≧5精密検査へ■診断■症状あり、PSGでAHI≧5症状なくても、PSGでAHI≧15■重症度■軽症 ...
昇圧剤2024.04.09 15:00■ドパミン■ 1~5µg/kg/minで開始 最大20µg/kg/min ・低用量(1~3γ):腎血流増加 ・中等量(3~10γ): β作用・心収縮力増加・末梢血管拡張 ・高用量(10~20γ):末梢血管収縮
甲状腺眼症2024.04.08 15:00・ダルリンプル徴候(Dalrymple徴候) 上眼瞼の後退 黒目の上下に白目・グレーフェ徴候(Graefe徴候) 下方視の際、上眼瞼の動きが遅れ、 上の白目が見える・メビウス徴候(Moebius徴候) 輻輳障害 近く物が二重に見える
オノアクト(ランジオロール)2024.04.07 15:001µg/kg/minで開始し、1~10µg/kg/minで調整する。オノアクト150㎎を生食50mlに溶解した場合、体重50㎏では1µg/kg/min=1ml/hr。
てんかん2024.04.03 15:00■てんかん重積発作■ジアゼパム10㎎静注(5㎎/分) 高齢者では5㎎に減量 無効な場合 10分後に追加投与 静注できない場合 ミダゾラム10㎎筋注 ↓レベチラセタム1000㎎+生食100ml 15分かけて ↓全身麻酔
高K血症2024.04.03 15:00■緊急を要する場合■カルチコール8.5%10ml 5分かけてヒューマリンR4単位+50%TZ40ml 10分かけて ※低血糖に注意フロセミド20~40㎎静注+適宜生食補液メイロン8.4%40ml静注 5分かけて ↓ロケルマ30g3× 2日間以降ロケルマ5g1×